ロキソニンの種類とおすすめの鎮痛薬について

スポンサーリンク

ロキソニンSには3種類ある

先日(といっても一年くらい経過していますが)ロキソニンSプレミアムが発売されロキソニンSシリーズが3種類になりました。
今回はこのロキソニンSシリーズの特徴とおすすめの鎮痛薬についてお伝えします。

ロキソニンSシリーズの成分の違いと使い分け

ロキソニンSシリーズは鎮痛剤として販売されている市販薬で、頭痛・生理痛や歯の痛み、関節痛などの様々な痛みに効果が出ます。
ロキソニンSシリーズのメインの有効成分はどれも同じ「ロキソプロフェンナトリウム」というもので、シリーズの中でその含量に違いはありません。

その他に含まれる補助成分が異なります。以下にそれぞれの商品の特徴を記載します。

①ロキソニンS

一番最初に発売された商品で、有効成分は「ロキソプロフェンナトリウム」の1種類です。

他に成分が配合されていないので、効果が弱いと思われる方もいらっしゃいますが、医療用のロキソニンもこのロキソプロフェンナトリウムという有効成分のみとなっていて、それだけで十分な効果が出ています。

値段が最も安いこともあり、このロキソニンSがシリーズの中で最も売れています。

ロキソニンS (広告)

②ロキソニンSプラス

鎮痛剤全般の副作用としてお腹に負担がかかりやすく、敏感な方は胃が痛くなったり、胃もたれを起こすことがあります。
ロキソプロフェンナトリウムはお腹にかかる負担が軽減されている成分ではありますが、それでも胃腸への負担がまったくないわけではありません。

ロキソニンSプラスは有効成分ロキソプロフェンナトリウムにお腹の負担を和らげる酸化マグネシウムという成分が追加されていて、よりお腹への負担が少ない製剤になっています。

効果は変わらなくて、お腹の負担を少し和らげる成分が入っているのみの違いですが、かなり値段が高くなります。
元々胃もたれや胃痛を起こしやすい人以外は①ロキソニンSでよい気がします。

ロキソニンSプラス (広告)

③ロキソニンSプレミアム

有効成分ロキソプロフェンナトリウムに鎮痛補助成分が追加になっていて、さらに胃を保護する成分も入った至れり尽くせりの配合になっています。

とにかく高い効果を期待される方にはおすすめですが、鎮痛補助成分が眠気を起こすこと、1回に2錠飲む必要があること(ロキソニンSやロキソニンSプラスは1回1錠)などが使用の際のネックになります。
運転が禁止されていたりするので、使える人の幅は狭くなります。

運転などの制限が入ってしまうので、どうしても高い効果の鎮痛薬がほしいという方におすすめする薬で、まずは①ロキソニンSを使用して様子を見ればよいと個人的には思います。

ロキソニンSプレミアム (広告)

副作用について

ロキソニンSシリーズの成分の違いと使い分けの項目でも書きましたが、鎮痛剤はもともとお腹に負担がかかりやすいです。
薬を飲んでいて、胃が痛くなったり、気持ち悪くなることがあれば薬による副作用の可能性が考えられますので、専門家に相談してみてください。
胃薬を併用するか、薬の回数を減らすか、他の薬に変更するかなどの対処が必要になる場合があります。
また他の薬でも共通の注意事項ですが、薬を飲んでいて湿疹が出たり肌が痒くなった場合はすぐに薬を飲むのをやめて病院で診察を受けてください。
ごくごく稀に症状が急激にひどくなることがあるようです。

その他のおすすめの市販の鎮痛薬について

ロキソニンSシリーズの中に含まれる有効成分ロキソプロフェンナトリウムを配合している薬がいくつかのメーカーから販売されています。
ロキソニンSよりもかなり値段が安い市販薬もあるので、安いもので試してみたい方にはおすすめです。
病院でもらう医薬品のジェネリックみたいな位置づけです。
私は基本的に皇漢堂薬品のロキソプロフェン錠を使っていて特に問題ないので、ロキソプロフェンをおすすめします。

ロキソプロフェン (広告)

コメント