目次
アリナミンEXゴールドとナボリンSは成分が類似している
先日ナボリンシリーズについて調べているときにナボリンSとアリナミンEXゴールドの成分が類似していることに気づきました。
価格も近く、比較して紹介することで理解しやすくなると思ったので、今回はアリナミンEXプラス・アリナミンEXゴールドとナボリンSの違いをご紹介します。
アリナミンシリーズについて
アリナミンシリーズは筋肉痛(肩こりなど)・関節痛(腰痛など)・眼精疲労など幅広い症状に効果が出るビタミン剤の中でも最もよく使われるシリーズの1つです。
詳細はこちらに記載していますが、アリナミンA・EXプラス・EXプラスα・EXゴールドがあり、それぞれ成分が異なり、用途も若干変わってきます。
今回比較紹介するのはコストパフォーマンスの高いアリナミンEXプラスと最も効果が高い成分が配合されている最上位のアリナミンEXゴールドの2種類です。
ナボリンシリーズについて
こちらは前回の「メコバラミンを含むナボリン」で紹介していますが、シリーズの中にはビタミン剤の飲み薬と鎮痛・抗炎症を含む貼り薬があります。
飲み薬のビタミン剤にはナボリンSとナボリンEB錠がありますが、いずれもアリナミンシリーズのアリナミンEXゴールドに近い配合になっています。
配合されているビタミンB6・B12・Eがいずれも活性型・天然型と言われる効果がより高いものになっていて、高い効果が期待できる医薬品です。
ナボリンSの方がナボリンEB錠よりもビタミンB1などの成分が多く、眼精疲労や肩こりなどの症状に対してはナボリンSの方がナボリンEB錠よりも高い効果が出ます。
アリナミンEXプラス・EXゴールドとナボリンSの比較
アリナミンEXプラス・EXゴールドとナボリンSの成分を比較した表が以下のようになります。
またアリナミンEXプラスと同じ成分の配合で皇漢堂製薬という会社が作っている新ネオビタミンEXも比較表に加えています。
商品名 | 新ネオビタミンEX | アリナミンEX プラス | アリナミンEX ゴールド | ナボリンS | |
---|---|---|---|---|---|
商品パッケージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
用法 | 1日1回 1回2~3錠 | 1日1回 1回2~3錠 | 1日3回 1回1錠 | 1日3回 1回1錠 | |
価格 (2018/01/11 Amaozn 最大パッケージで比較) | 270錠 1,910円 | 270錠 6,280円 | 90錠 4,054円 | 180錠:6,980円 | |
1日あたりの金額 (15歳以上最大量で算出) | 21.2円 | 69.8円 | 135.1円 | 116.3円 | |
フルスルチアミン (ビタミンB1誘導体) | 109.16mg | 109.16mg | 109.16mg | 109.16mg | |
ビタミンB6 | ピリドキシン塩酸塩 | 100mg | 100mg | – | 100mg |
ピリドキサール リン酸エステル水和物 (活性型) | – | – | 60mg | – | |
ビタミンB12 | シアノコバラミン | 1,500μg | 1,500μg | – | – |
メコバラミン (活性型) | – | – | 1,500μg | 1,500μg | |
ビタミンE | dl-α-トコフェロール コハク酸エステル | 100mg | 100mg | ― | – |
コハク酸d-α- トコフェロール (天然型) | – | – | 100mg | – | |
酢酸d-α-トコフェロール (天然型) | – | – | – | 100mg | |
パントテン酸カルシウム | 30mg | 30mg | – | – | |
葉酸 | – | – | 1mg | 5mg | |
ガンマーオリザノール | 10mg | 10mg | 10mg | – |
ナボリンSは成分の配合としても価格の面でもアリナミンEXゴールドに近い作りになっています。
活性型・天然型のビタミンを含むものは価格が高くナボリンS・アリナミンEXゴールドは他のビタミン剤と比べてかなり高額になります。
また、活性型ビタミン剤は体の中での持続時間が短いため、その高い効果を維持するために1日に3回服用しなければならないのがネックになってくると思います。
おすすめのビタミン剤について
症状がどれくらい和らぐかは個人の体質と症状の程度にも影響されますので、一概にどの薬を使えばよいかはなかなか判断しにくいところです。
ただ、一番高いアリナミンEXゴールドでも1日あたりで換算すると約135円くらいでそこまで高額ではないので、とにかく高い効果が出る薬が欲しいという方にはアリナミンEXゴールドをおすすめします。
アリナミンEXゴールド
逆にコストパフォーマンスを重視するならそこまで値段が高くなくて、手軽に服用できる新ネオビタミンEXもよいと思います。
1日あたりの価格が1/5以下で済みますし、小容量のパッケージも販売されているのでとりあえず試してみようという方にもおすすめです。
新ネオビタミンEX
アリナミンシリーズ・ナボリンSの服用時の注意点について
①服用した後のにおいについて
アリナミンシリーズ・ナボリンシリーズは服用時ににおいが気になる方が多いようです。
このにおいはビタミン剤に含まれているフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)が胃酸で分解された際にイオウを放出するのが原因と言われています。
高い効果が出るビタミンB1誘導体ですが、このにおいが気になる方はほかのビタミンB1誘導体を含むビタミン剤を使用していただくとよいと思います。
有名なビタミン剤としてはキューピーコーワシリーズがあります。症状別にいくつか種類があります。
こちらのページで紹介していますので、よかったら参考にしてみてください。
②副作用の症状と対処について
ビタミン剤は元々体の中にあるビタミンを補給する薬ですので、あまり強い副作用が出ることは少ないのですがこれまでに若干報告があるようです。
まずは下痢や胃腸障害が最も頻度が高いです。
ただし下痢・胃腸障害の副作用はそこまで危険性の高いものは頻度が低いです。
服用していてお腹の調子が悪くなって日常生活に支障が出る場合には服用を中断するという対処でよいと思います。
また重大な副作用として添付文書の中に記載されていますが、アレルギー症状のような湿疹が出ることがあるようです。
こちらは軽い症状であっても急激にひどくなることがあるようなので、薬を服用していて肌に違和感がある場合、すぐに医療機関を受診してください。
コメント